梨狩り・梨もぎ取りの高愛梨園
梨狩り・梨もぎ取りの高愛梨園

ありのみ



「ありのみ」と言う言葉を聞いたことがありますか? 「有りの実」と書き、意味は「梨(ナシ)」のことです。
昔、縁起をかついだ人たちが、めでたい席などでナシと呼ぶと「無し」という意味にもとれるので、逆の言い方をし「有りの実」と呼ぶようになったそうです。
ほかの例では、「するめ」を「あたりめ」と呼ぶのと同じ様な言い方です。

梨は、バラ科植物です。
  
左:梨の葉をよく見るとバラの葉に似ています。葉の縁が、バラの葉のようにギザギザになっているのがわかります。
左:台木(品種:山梨)から伸びた枝。原種に近いので、このようにトゲがあります。



梨の木の生育概要

休眠期
前年に落葉してから翌年発芽するまでの期間。



発芽・開花・結果期
 梨の木は、栽培地域・品種によりますが、3月下旬頃から芽が動き(発育)始めます。その年の冬の天候によっては前後10日ぐらいのずれがあり、暖冬ほど早くなります。開花は、すべての品種ではありませんが、遅く収穫できる梨ほど早く咲きます。



養分転換期
 5月下旬頃までは、前年秋(落葉前)までに木の体内に貯めた貯蔵養分で生育し、その後は、葉の活動や根からの養分吸収により木や果実を育てます。この切り代り時期を、「養分転換期」といいます。



新梢(しんしょう)停止期
6月下旬〜7月上旬にかけ、春から伸びた今年の枝の成長が止まります。



果実肥大・成熟期
5月中旬頃から果実肥大し(それまでも少しづつ育ってはいる)10月すぎまでの収穫まで。



養分蓄積期
9月中旬〜11下旬の落葉まで、来年の養分を樹体内に貯めます。この時期に木が太ります。







品種別果実の特色(例年を記述)
 品    種花の満開時期収 穫 時 期果 色肉 質甘み大きさ日持ち
幸水(こうすい)4月中〜下旬8月中〜下旬黄褐色やわらか多い中玉短い
豊水(ほうすい)4月中旬9月上〜中旬やわらか酸味のある甘み中玉普通
新高(にいたか)4月上旬9月下〜10月中旬普通多い大玉長い
二十世紀4月中旬9月中旬普通普通中玉普通
長十郎4月中旬9月上旬かたい普通中玉普通
かおり4月中旬9月中旬普通普通大玉普通
新興(しんこう)4月上旬10月中旬普通酸味のある甘み中玉長い


このぺージのトップへもどる

ご意見ご感想はこちらまでinfo@takaai.comi